
復興交流館では、葛尾村内の事業者が製造した物産を展示・販売しています。取り扱っている商品は日々刻々と変わりつつあり、また店頭で売り切れが発生していたりする場合がありますが、その際はご了承ください。
ふるさとのおふくろフーズ
葛尾で100年続く伝統食「凍み餅」などの製造・販売を行っています。平成の初めに葛尾の伝統と美味しい凍み餅をPRするために地域のみんなで立ち上げました。この凍み餅の味や形はみんなで検討して決め、ヨモギやごんぼっぱも地域一丸となって収穫しています。凍み餅のほかにも、生もちや豆菓子、葛尾産そば粉を使用したそばなどを製造しています。
凍み餅

葛尾村の冬の気候を利用して作られた伝統の保存食。オヤマボクチを”つなぎ”として米粉ともち米と一緒に混ぜて作ったもの。
12枚入り…1,700円
6枚入り…900円
2枚入り…300円
【規格外】12枚入り…1,500円
じゅうねん企業組合
村内で栽培した「じゅうねん(エゴマ)」を100%用いた加工品の製造・販売を行っています。新商品「JUNEN」(じゅうねん油)は高品質なじゅうねんをさらに厳選し、丹念に搾油、純度の高い上澄みのみをボトリングしました。αリノレン酸たっぷりのじゅうねんを食べて、美容と健康にお役立てください。
葛力創造舎
葛尾村の暮らしをつないでいくため、村にある「結」の精神を軸に村内外の人をつないで親戚的ネットワークの創造を行っています。葛尾村内外のおよそ100人以上が関わっています。活動の一つにみんなで昭和の米作り体験をして、その収穫した米で、甘酒などの6次化商品を作っています。
かつらお胡蝶蘭合同会社
台湾から仕入れた苗を栽培し、市場出荷も行っております。「ホープホワイト」と名付けた正規品の胡蝶蘭のほかに、出荷規格から外れたお手頃価格のアウトレット品も用意していますので、ぜひお買い求めください。
足もんで工房
自分の健康は自分で守ろう! ご自分のからだに疲れを感じていませんか?足もみをご自身でもできるよう、足裏ツボマッサージに効果的な足もみ親子棒や、カッサ、足裏コロコロを製造・販売しています。
夢工房葛桜
かつらおファーム
自然豊かな山間地ですくすく育った元気なヤギたちから搾った新鮮な生乳を使い、手作りで2~3ヶ月かけて丁寧に作られた化粧石鹸です。天然の保湿成分「グリセリン」がたっぷりと含まれています。派手な泡立ちはありませんが、しっとりとした優しい洗いあがりが実感できます。
金泉ニット
国内外のトップブランドをOEMで作っている企業です。商品はカシミアやウールの優れているもので、シンプルだけど着心地の良い無縫製(ホールガーメント)で仕上げています。
Original Wood 工房
松山工業
六良工房
齊藤食品
ふるさとのうどん

250g(2.5人前)…200円
生花
季節を彩る花々を販売しています。お供えする小菊やカスミソウなどがあります。季節商品なので、店頭での取り扱いがないこともあります。
カスミソウ

ナデシコ科の植物。葛尾村では仏花などに使用する切り花を生産。7月ごろに店頭に並ぶ。
1本…250円
小菊

上野川の圃場で2018年から栽培を始めた小菊。お盆や秋のお彼岸に大活躍。
1本…250円
トルコギキョウ

キキョウ科ではなくリンドウ科の植物。9~11月ごろに店頭に並ぶ。
1本…380円
アスター

古くから夏の切り花として親しまれてきた。9月ごろ店頭に並ぶ。
1本…250円
キンギョソウ

鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、賑やかさを感じさせる花。9月ごろ店頭に並ぶ。
1本…200円
大笹農場
葛尾でハーブを与えて飼育している若鶏。大手鶏肉販売チェーンも使用しています。
牛屋
東海林さんのそば粉
丹伊田さんの手作り小物
京子さんの手作り小物
紀美子さんの手作り小物
ねこクリップ

1つ…100円
古舘さんのアクセサリー
アクセサリー

1つ…50円~800円
葛尾むらづくり公社
えごまドレッシング

葛尾村産のエゴマのパウダーをドレッシングに加工。
1本…1000円
葛尾じゅうねんパウダー

葛尾産のエゴマをすりつぶしてパウダーに加工。和え物に最適。
100g…500円
えごまアイス

葛尾村産のエゴマをカップアイスにした商品。福島市のハニービーと郡山女子大学とのコラボ商品。
135g…360円
葛尾産野菜直売「とも市」
1月~3月を除く毎週木曜日の8時~16時、復興交流館のテラスで葛尾村内で収穫した野菜を販売しています。四季折々の新鮮野菜を破格でお求めできます。毎回早々に売り切れますので、午前中がおすすめです。